さくらマラソン豚汁、パン販売!
主催のひとつのNPO法人クラブ幸手も大活躍!
クラブ内の休耕田を耕し野菜作りを楽しんでいる「野菜づくりの会」は豚汁100食。
手作りパンやお菓子づくりを楽しんでいる「幸パンクラブ」は手作りパン500個やコーヒー。
何れも前日から公民館などで仕込み:何れも完売!
好転にもめぐまれ、ランナーや応援の家族さんにたのしんでもらえました。
みんなでつくるみんなのための総合型地域コミュニティクラブ
■日時
平成29年4月2日(日) ※雨天決行、荒天中止
受付/ナンバーカードは事前発送します。
開会式/午前8時20分から
表彰式/各部門終了後、順次行います。
■場所
幸手総合公園陸上グラウンド
■ゲスト
浅井えり子さん
平井信行さん
井田寛子さん
東洋大学陸上競技部選手
■定員、種目 スタート時間等 部門 参加料等 詳細は
パンフレットをご参照下さい!
パンフレットPDFダウンロードは下記リンクへ
http://www.club-satte.org/images/2017sakura_marathon.pdf
■申込方法
お申し込みは、スポーツエントリーにて受け付けます。
▼ インターネット
スポーツエントリー(下記リンク)からお申し込みください。
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/67734
▼ 電話
0570-550-846
※平日10:00~17:30
※土曜・日曜、祝日、年末年始(12月30日~1月4日)を除く
▼ Famiポート
ファミリーマート店内設置のFamiポートで直接お申込みください。
※支払いは現金もしくはファミマTカードのクレジット払い
4/3(日)に第25回幸手市さくらマラソン大会が満開の桜のもと開催。
スタート時には小雨模様だったが午前中にはあがり、およそ4500人の全国のランナーが桜のトンネルを満喫。ゲストランナーは元ソウルオリンピック代表の浅井えり子さん、NHK天気の平井さん、NHKから今度TBS朝チャンに移った井田寛子さん、それに箱根駅伝の東洋大陸上部男・女。
台湾からの一団も。
10マイル(16.1km)、別に親子の2km、中学生の3kmも。
TBSテレビで4/4の朝6:00からの朝チャンで放映!された。
新聞も。主催は幸手市・幸手市体育協会それにNPO法人クラブ幸手。
休耕田使った<野菜つくりの会>グループは豚汁1000食完売!
<パン教室>の仲間は焼きたてパン350個完売!
終了後満開の桜のしたで乾杯!
■日時
平成28年4月3日(日) ※雨天決行、荒天中止
受付/ナンバーカードは事前発送します。
開会式/午前8時20分から
表彰式/各部門終了後、順次行います。
■場所
幸手総合公園陸上グラウンド
■交通案内
(電車)東武日光線・幸手駅より
徒歩40分、無料送迎バス15分
(車)圏央道幸手ICより10分
■送迎バス
東武日光線・幸手駅より無料送迎バスの運行あり
※午前7時から随時運行します。
■駐車場 あり(無料) 約600台
ゲスト
浅井えり子さん
平井信行さん
井田寛子さん
東洋大学陸上競技部選手
■定員、種目 スタート時間等 部門 参加料
パンフレットをご参照下さい!
パンフレットPDFダウンロードは下記リンクへ
http://www.club-satte.org/images/2016sakura_marathon.pdf
マラソンコース図
http://www.club-satte.org/images/course.pdf
■申込方法
お申し込みは、スポーツエントリーにて受け付けます。
▼ インターネット
スポーツエントリー(下記リンク)からお申し込みください。
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/63029
▼ 電話
0570-550-846
※平日10:00~17:30
※土曜・日曜、祝日、年末年始(12月30日~1月4日)を除く
▼ Famiポート
ファミリーマート店内設置のFamiポートで直接お申込みください。
※支払いは現金もしくはファミマTカードのクレジット払い
■と き 平成27年4月5日(日)
■と こ ろ 幸手総合公園陸上グラウンド集合
■種目・定員・参加費 種目 定員 参加費
10マイル 3,500人 3,500円
ふれあい3km ワンパク2km 500円
ほのぼの2km 大人1人2,500円 子ども1人500円
※エントリー期間 平成26年12月1日(月)~平成27年1月30日(金)
■招待選手
浅井えり子 氏
(ソウルオリンピック日本代表)
川内優輝 氏
(埼玉県庁)
平井信行 氏
(NHK気象予報士)
井田寛子 氏
(NHK気象予報士)
東洋大学男女陸上競技部選手
平成27年4月5日(日)開催。さくらのトンネルと菜の花畑で全国規模になった<幸手さくらマラソン大会>の参加者募集がいよいよ12/1からスタートします。市体育協会の協力をえてクラブ幸手と共同主催で開催します。市民ボランティアの皆さんと全国のランナーを迎えます。今年のゲストランナーはソウルオリンピックの浅井えり子さん、埼玉県庁の川内優輝さん、気象予報士の平井信行さんと井田寛子さん。東洋大学男女陸上競技部の皆さんなど豪華メンバーが予定されています。
10マイルの申し込みは先着3,500名になり次第締め切りとなります。
また10マイル申し込みに限り郵便振込みは出来ません。
スポーツエントリー(TEL:0570-550-846)でインターネット、携帯サイト、電話、FAXで受付ます。
詳しくはポスター、パンフレットあるいはクラブ幸手のHPをご覧ください。
文部科学省・(公財)日本体育協会・(公財)埼玉県体育協会支援事業・幸手市教育委員会委託事業。
スポーツ振興くじ助成事業・幸手市教育委員会委託事業
一般社団法人 彩の国SCネットワーク会員
平成26年度5/8現在、最新の事業計画を掲載いたします。
満開の桜のもと、第23回幸手さくらマラソン大会実施!
昨年は爆弾低気圧の襲来。3年前の3月11日は大震災で中止。今年は気温も18度前後。桜も満開!待ちに待ったマラソン大会。市民650人余りのボランティアが全国のランナーをお迎えしました。主催は幸手市体育協会と総合型地域コミュニティ-クラブ・NPO法人クラブ幸手。
勿論行政の強力なバックアップを頂いての開催!
クラブ幸手は「野菜を作ろう会が豚汁1,000食」「さちパンクラブがあんぱん・コロッケパン・クッキーなどおよそ500袋」を完売!
ご苦労様、そしてありがとう!
ゲストランナーはソウルオリンピックの浅井えり子さん。NHK気象予報士の平井信行さん、井田寛子さん。それに箱根駅伝を制したあの東洋大学陸上競技部の男子と女子も今年から参加。
権現堂堤のさくらのトンネルと菜の花畑の黄色いじゅうたんの中を疾走10マイル。16.1キロ。
決勝ゴールを切ったのはやはり東洋大学のランナー(トップグループ独占)一般のトップはコスプレのお兄さん。浅井さん、平井さん、井田さんも楽しい笑顔でゴールイン。
ほかに親子や小学生の2キロや小・中学生の3キロコースもありました。
参加申し込み者は3,983名。当日記録に残った走者は3,604名でした。
※大会結果は こちらへ
10マイル(16.3km)ふれあいコース(3km)ワンパク・ほのぼのコース(2km)とあります。
今年は桜も満開と予想されています。参加者の皆さんもご期待ください。ボランティアも総勢650人あまりが全国の皆さんを心からお迎えいたします。
総合型地域コミュニテイクラブ「NPO法人・クラブ幸手」も豚汁やパン・クッキー販売を計画しています。
3/8には市内各所に<さくらマラソン大会>の看板もたてました。
大会が近づくにつれもっと各所に看板が沢山たちます。
なにぶん駐車場が不足してますので参加者は公共交通機関をご利用ください。
1/31をもって申し込み締め切り:10マイルは予定数3,500名に達しました。ありがとうございました。今年は桜はいかがでしょうか。天気はどうでしょう。昨年は爆弾低気圧の襲来でしたが。準備も着々と2/2は設置看板のチェックもしました。
市内600名以上の方々のボランティアの方々の協力をいただきながら全国のランナーをむかえます。
4/6(日)が穏やかなマラソン日和でありますように・・・
■と き 平成26年4月6日(日)
■と こ ろ 幸手総合公園陸上グラウンド集合
■種目・定員・参加費 種目 定員 参加費
10マイル 3,500人 3,500円
ふれあい3km ワンパク2km 500円
ほのぼの2km 大人1人2,500円 子ども1人500円
※エントリー期間 平成25年12月9日(月)~平成26年1月31日(金)
■招待選手
浅井えり子氏
(ソウルオリンピック日本代表)
平井信行氏
(NHK気象予報士)
井田寛子氏
(NHK気象予報士)
東洋大学男女陸上競技部選手
平成26年4月6日(日)開催。さくらのトンネルと菜の花畑で全国規模になった<幸手さくらマラソン大会>の参加者募集がいよいよ12/9からスタートします。市体育協会の協力をえてクラブ幸手と共同主催で開催します。市民ボランティアの皆さんと全国のランナーを迎えます。今年のゲストランナーはソウルオリンピックの浅井えり子さん、気象予報士の平井信行さんと井田寛子さん。東洋大学男女陸上競技部の皆さんなど豪華メンバーが予定されています。
10マイルの申し込みは先着3,500名になり次第締め切りとなります。
また10マイル申し込みに限り郵便振込みは出来ません。
スポーツエントリー(TEL:0120-711-951)でインターネット、携帯サイト、電話、FAXで受付ます。
詳しくはポスター、パンフレットあるいはクラブ幸手のHPをご覧ください。
本日に先立ち7/9・21に前回(荒天の為中止)の反省会や23回大会にむけての役員会議開催。
22回大会は10マイル申し込み3,620人。3キロ、2キロあわせて4,518人の申し込みだった。
招待選手は浅井えり子さん(ソウルオリンピック日本代表)・平井信行さん(NHK気象予報士)・井田寛子さん(NHK気象予報士)それに東洋大学陸上男女選手。
主催は幸手市体育協会の協力でNPO法人クラブ幸手が行います。
役員等主管団体も決定、およそ650人の地区ボランティアを頂き、平成26年4月6日(日曜日)に開催。
参加募集受付は12/9から正10マイルは定員3,500人で締め切り・・・
文部科学省・(財)日本体育協会・(財)埼玉県体育協会支援事業
スポーツ振興くじ助成事業・幸手市教育委員会委託事業
平成25年度10/1現在、最新の事業計画を掲載いたします。
去る4月7日(日)の第22回幸手さくらマラソン大会について、4月5日(金)の時点 で、週末(土・日)が、爆弾低気圧の天気予報が出され、屋外での活動を自粛する様にとの新聞やテレビでの報道がなされ、実行委員会といたしましても判断に苦しむものでありましたが、テント等の屋外設置物が飛散して参加者及び大会関係者・観覧者に危険が及ぶ可能性があると判断し、幸手さくらマラソン大会実行委員会といたしましても、中止との判断に至りました。
参加申し込みを頂きました皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ござませんでした。 つきましては、大会当日配布予定でした参加賞・プログラム・ナンバーカード等を送付させていただきました。 なお、大会経費の詳細につきましては、以下のとおりです。
第22回幸手さくらマラソン大会決算報告(単位千円)
収入の部
参加費 13,826 参加費
雑収入 1 預金利子
13,827
支出の部
需用費 8,499 印刷製本費
会議費・参加賞等
消耗品費等
委託料 3,185 参加者エントリー集計作業等
案内看板設置委託料
賃借料 1,996 レンタカーキャンセル代
仮設トイレ・テント代
計 13,680
差引
13,827-13,680=147千円
残金147千円につきましては、第23回大会へ繰越させていただきます。
最後に大会を楽しみにされていた参加者の皆様のご期待にお応えすることができず、誠に残念でございますが、次回大会への参加を心よりお待ちしております。
【問合せ先】
幸手さくらマラソン大会実行委員会事務局
(幸手市教育委員会 社会教育課内) TEL 0480-43-1111(内線 645) FAX 0480-42-5803
エントリーセンターテクノプラン㈱内 TEL 048-778-5888
4月7日開催予定の第22回幸手さくらマラソン大会は中止と決定いたしました。
天気予報などの情報にて4/6・4/7と強い風雨(春の嵐)による悪天候が予想されており参加者の皆さまの安全等を考慮し、大変残念ではございますが大会実行委員会にて4/5の11:00に中止の決定を致しました。
なお、参加賞は後日、郵送にてお送りいたします。
また、参加費はご返金いたしかねますので、ご了承ください。
出場を楽しみにしていた皆様には残念な結果となり申し訳ございませんでした。来年の大会にて、皆様のお越しをお待ちいたしております。